 クラタリング[早口言語症] 特徴・診断・治療の最新知見 イヴォンヌ・ヴァンザーレン/イザベラ・K・レイチェル著 森浩一/宮本昌子監訳 B5判/3800円+税 単なる早口とは異なり、発話が不明瞭になったり意味不明になったりして通じなくなってしまう障害、クラタリングを解き明かす書。 詳しく見る
 自分で試す 吃音の発声・発音練習帳 安田菜穂・吉澤健太郎著 A5判/1600円+税 余分な力を抜いたゆっくりな話し方を練習するためのコツ。 詳しく見る
 成人吃音とともに 文章と写真と映像で、吃音を考える 北川敬一著 A5判/3200円+税 さまざまな吃音にまつわるインタビューから、進学、就職、結婚という生きるための「悩み」を考えていく書。付録にインタビューDVD(映像:60分)。 詳しく見る
心理・医療・教育の視点から学ぶ 吃音臨床入門講座 早坂菊子・菊池良和・小林宏明著 B5判/1900円+税 吃音の問題について、心理、医療、教育という点からそれぞれの専門家が講義したものをまとめたテキスト。 詳しく見る
るいちゃんのけっこんしき どもってもつたえたいこと きだにやすのり作 木谷アンケン絵 B5判/上製 1600円+税 「どもっていたって ちゃんと 伝わるわよ」吃音(きつおん)のある女の子の実話をもとにした、勇気と友情の絵本。 詳しく見る
吃音検査法 第2版 解説 小澤恵美・原由紀・鈴木夏枝・森山晴之・大橋由紀江・ 餅田亜希子・坂田善政・酒井奈緒美著 B5判変型/5000円+税 第2版より検査図版と解説が別売りとなった。再構成とともに記録の記載例、CD-ROM(スピーチサンプル)に加えDVD(症状サンプル)を付加した。 詳しく見る
 吃音検査法 第2版 検査図版 小澤恵美・原由紀・鈴木夏枝・森山晴之・大橋由紀江・ 餅田亜希子・坂田善政・酒井奈緒美著 B5判変型/14000円+税 幼児版・学童版・中学生以上版の3種の検査図版(初版からの変更なし)をセット。第2版から解説が別売りとなった。 詳しく見る
 子どもの吃音 ママ応援BOOK 菊池良和著 はやしみこイラスト 四六判/並製 1300円+税 ISBN:978-4-7614-0777-3 吃音ドクターが育児に悩むママの悩みを解決! 吃音のある子どもへの具体的な支援方法をマンガでわかりやすく解説。吃音の誤解と正しい情報を知れば、子どもの接し方がわかり、子どももママも笑顔が増えること間違いなし。 詳しく見る
なゆたのきろく 吃音のある子どもの子育てと支援 阿部法子(吃音のある子どもの母親)・ 坂田善政(国立障害者リハビリテーションセンター・言語聴覚士)著 A5判/並製 1800円+税 変動することばの状態に心を揺らす母親と言語聴覚士の詳細なやりとりを再現。「うちの子、どもってる?」そんな不安をもつ家族、そして吃音に悩む親子を支援する臨床家のための1冊。 詳しく見る
小児吃音臨床のエッセンス 初回面接のテクニック 菊池良和編著 B5判/並製 2300円+税 吃音支援の第一線で活躍する臨床家17名が、初回面接の心得を伝授。親子の心のつかみ方、次の面接へのつなぎ方などのテクニックを惜しみなく紹介する画期的な1冊。 詳しく見る
吃音のある学齢児のためのワークブック 態度と感情への支援 リサ・スコット編 クリスティン・A・クメラ/ニーナ・リアドン著 長澤泰子監訳 中村勝則/坂田善政訳 B5判/並製 2500円+税 吃音に対する態度と感情の実態把握と支援の方法が、指導にすぐに使える教材と豊富な指導事例と共に解説。 詳しく見る
吃音のリスクマネジメント 備えあれば憂いなし 菊池良和著 A5判/並製 1500円+税 「子どもが、からかわれたらどうしよう」と心配な親御さん、吃音の相談に戸惑う医師や言語聴覚士、ことばの教室の先生のための1冊。 詳しく見る
学齢期吃音の指導・支援 改訂第2版 ICFに基づいたアセスメントプログラム 小林宏明著 B5判/並製 3600円+税 現場の先生に大好評の書籍の改訂版。より活用しやすくなったアセスメントプログラム 詳しく見る
シリーズ きこえとことばの発達と支援 特別支援教育における 吃音・流暢性障害のある子どもの理解と支援 小林宏明・川合紀宗編著 B5判/並製 3500円+税 最新の知見を織り交ぜながら包括的に吃音を評価、指導・支援する方法について具体的に詳述する。 詳しく見る
 エビデンスに基づいた吃音支援入門 菊池良和著 A5判/並製 1900円+税 医学者としての冷徹な目と吃音体験者としての熱い思いが絡み合った「吃音ドクター」による吃音支援の入門書! 詳しく見る |